fc2ブログ

Heartfelt Flowers

リアルなアーティフィシャルフラワーで素敵な演出を

藤城清治先生のカフェLa vieで



突然ですが、私には

 ”美しいものを生み出したい” という思いがあります。

それが私の生まれてきた目的であり使命なのだと教えて頂いて

本人もすっかりその気になっております(笑)。


目に見えないもの(心など)や自然に優る ”美” というものは無いと思うのですが

少しでも人の心が高揚したり、

夢を見ることのできる作品を創りたいと願っています。


そんな6月のある日

ふと藤城清治先生の作品が見たくなり、

初めて洗足の La vie というカフェに伺いました。



IMG_1297.jpg



IMG_1299.jpg
(黒板に先生直筆のラビーちゃんがお出迎え)


IMG_1293.jpg
                (ラビーコーヒー  人生のルーツ)



するとドアを開けるや否や 


        何と 




目の前に藤城先生ご本人がいらっしゃるではないですか!!


まさかお会い出来るとは思っていなかったのでビックリ していると、

握手の手を差し伸べて下さって、

しばらくお話をして下さいました 



IMG_1296.jpg



そしてお話の成り行きで

私の作品動画もご覧下さって、「わかるわかる、光!光!」

と嬉しそうにニッコリして下さいました。 



嬉しくて夢のようでした。  



御歳95歳だそうですが、今も毎日1万歩歩かれ、

精力的にお仕事をなさっていらっしゃるとのことです。


IMG_1290.jpg


IMG_1291.jpg


IMG_1300.jpg



可愛いお店の中には、

藤城先生の愛と夢が溢れていて

先生の手描きのお皿を見ても、

可愛らしいおしぼりを見ても、


何を見ても


とても嬉しく優しい気持ちになりました。





厳しい時代を乗り越えて

大好きなものを貫いて、

夢を貫いて、

本当に美しい夢の世界を創り上げた人

そして沢山の人を幸せにしている人




そんな偉大な先生とお話ができて、

またひとつ宝物が増えました。



IMG_1286.jpg


外に出ると、天からの光がカフェの上に降り注いでいるように見えました。


IMG_1719.jpg



IMG_1332.jpg

バハハーイ 
 (大好きだったケロヨンともぐちゃん♡
  これがわかる人は相当な人生経験を積んでいらっしゃる!
  今見ても本当にお洒落で美しいデザインに感動を覚えます
スポンサーサイト



国連欧州本部で展示

DSC09227.jpg
                  ( Nations Unies Geneve )


9月、スイス・ジュネーヴの国際連合欧州本部 パレ・デ・ナシオン

SALLE DES PAS PERDUS にて、

平和への願いを込めた美術展が開催されました。



DSC09059.jpg
              (Nations Unies Geneve)


まさかこんな形で国連に行けるなんて思ってもみなかったことでした。

ご尽力下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。



DSC09065.jpg




このところ、こうなったらいいな・・・と思うことが次々と現実化して行き、

ワクワクしながら人生の面白い展開を味わっています。




DSC08982.jpg




IMG_6881.jpg



過去を振り返ると、

長いこと自分の本当の思いを(自覚さえないまま)心の奥に押し込めて

そのうち忘れて、

その状態が自分なのだと思い込んで生きてきたようにも思いますが、


そんな人はとても多いのではないでしょうか。


当たり前に常識だと思っていたことや、○○せねばならないとか、

こうあるべきとかというような色々な思い込みを

一度取り払って(これが結構難しいのですが、)、


本当に自分がしたかったことは何なのか

自分にとって理想の生き方ははたしてどんな風なのか考えてみる。



DSC08913.jpg
                                     (レマン湖)



そして本当に好きなこと、魂が喜ぶことを見つけられたら

自ずと人生は輝きを増してくる・・・そんなふうに思います。




IMG_6819.jpg
                      (レマン湖の朝日)


IMG_6798.jpg
                        (渡航中の機内より)


一見、利己的と言うか、自己中心的に見えるかもしれませんが、

まず意識して自分を大切にすると、

自然と他者への愛も深くなり、

良い循環が生まれてきます。


IMG_6825.jpg
      (スイスではゆったりとしていてスズメも幸せそう)



自分を大切にする

その同じ思いから他者への理解を深め、

相互共に尊重し、共存する


そうありたい


DSC09128.jpg
(レマン湖畔のJardin Anglaisイギリス公園にて)


今回、私も多くの方々と、

色々な場面において

国際交流してきましたよ。


そして沢山の笑顔を頂いて来ました。


それはとてもあたたかくて幸せな経験でした。



言葉は通じない人とでも、


心は同じ。


みんな幸せに暮らしたい





IMG_6909.jpg
                                  (レマン湖)






このたび展示した作品です。







エネルギーチャージ


年々暑くなる夏、

今日も外に出るとフライパンの上にいるように強烈な太陽が照り付けています。


「太陽はエネルギーだから、パワーチャージできる!」 と、

暑さをものともせず超前向きに捉えている方がいらっしゃいましたが、 

私が見習おうとすると、たちまち クラッ と来ます。  


やはり、人それぞれ、

     向き、不向き、   

     出来ること、出来ないことは・・・

               ある。(-_-;)


エネルギーチャージと言えば、

私の場合は、”美的刺激”に出会った時、

それがなされます。

足元から充電されるようにパワーが上に満ちていくのを感じるのです。

不思議な感覚です。


なので、そんなふうに感じる モノ を自ら創り出したい!と思うのかもしれません。


静止画では思うように表せないものもありますので、

You tube Instagram での発信も始めました。


アーティフィシャルフラワーの枠にとどまらず、

既成の概念に囚われず、

私が感じる ”美” や ”心安らぐもの”、 ”ワクワクするもの” を

表現、発信していけたら・・・と、思います。


一人でも多くの方がそれを好きだと思い、

何かを感じていただくことができれば

大変嬉しいことです。


それではどうぞご覧くださいませ<(_ _)>




THEATER IN FRAME(swan)

これは、額を見ているだけで素敵なヨーロッパの劇場に行ったような気分になれたら楽しいな・・
と思って創りました。
最後に出てくるステージ上の花や花びらも、本物を一枚一枚撮影して創りました。








菊華

白菊の凛として優美かつ清楚な姿を平安朝のイメージの中に表現しました。
和菓子を思わせるような日本の優しく上品な色使いも私の表現したいもののひとつです。
身が清められるような音楽も気に入っています。








地球の中心は愛でできている

世界平和を願って作りました。
宝石箱の中に入っている鳩たちが平和会議を開き、世界中を飛び回って愛を届けるという
メルヘンです。地球の中心のハートの中身は花びらで、周りにはスワロフスキーが貼ってあります。
この作品はスイス・ジュネーブの国連において展示される予定です。
最後に出てくる花々も、やはり生花をひとつひとつ撮影して合成し、メルヘンな宇宙を表現しました。









ご鑑賞、誠に有難うございました。
深く御礼申し上げます。<(_ _)>


よろしければInstagramも是非ご覧くださいませ。


皆様もそれぞれのエネルギーチャージをなさり、
お元気に過ごされますように ♡


桜に魅せられて~そしてブルームーン~


DSC_9460-Edit.jpg


DSC_9466-Edit.jpg



時を重ねるごとに花々に対する思いは深まり、

花々の持つエネルギー、生命力に更なる感動を覚えます。



中でもこの時期の桜は格別



DSC_9439-Edit.jpg



ひとつひとつのお花は決して派手ではありませんが、

それらが大きな塊となった時

その風情や迫力は他に類を見ず、

毎年ほんのわずかな間

華やかに咲き誇り

人の心に何かを語りかけてくれます。



IMG_5399.jpg




いにしえより人は、この美しさに感動し、

その余韻を何とかして長く傍らで味わいたいと思い

襖絵や屏風に描いてきた・・・そんな気持ちが偲ばれます。



IMG_1369.jpg




そして今年は折しもブルームーン(ひと月に2回満月のある貴重な満月)と重なり、

美しい桜の合間からブルームーンを愛でることができました。




      ☆これを見ると幸せになると言われているそうです☆
                 (きっと写真も効果がありますね)



DSC_9438-Edit.jpg


DSC_9442-Edit.jpg



DSC_9446.jpg




私も この感動を

    この風情を

    お花たちの美しさを

    様々な今の形にして表現したいと思っております。


   まだ未公開ですが、着々と新しい作品が出来上がっています。




          現在、 時代の流れの大きな転換期といいますが、

           私の思いや作品も大きく転換しそうです。





       どうぞ皆様、春のエネルギーを体いっぱい受け取って

          新しい時を お元気にお幸せにお過ごしくださいませ。 <(_ _)>




DSC_9463.jpg


                  UN LIS BLANC with LOVE♡

広島ウインドオーケストラ  -シカゴへー

ウインドDSC08477 (1)広島



突然ですが、皆様はウインドオーケストラというものにお馴染みはおありでしょうか?

私は恥ずかしながら吹奏楽というと、

マーチングバンドとか元気の良い音楽というイメージが強く、

これまで吹奏楽でこういった本格的な演奏会に足を運んだことはありませんでした。


そういえば確か私も遠い昔、高校生の頃にはブラスバンド部に所属して

クラリネットを吹いて ドヴォルザークの新世界より とか演奏していたのに・・・




それが今回ご縁があってコンサートにご招待を頂きまして

もう本当に驚きました!!

吹奏楽で(自分の認識の無さから大変失礼な言い方ですみません)こんなに見事な

フルオーケストラに勝るとも劣らない繊細で深くて厚みのある美しい演奏をなされるとは!!


さすがプロ☆


DSC08472 (1)program


それもそのはず、広島ウインドオーケストラは、その実力を高く評価され

レコードアカデミー賞等受賞されたり、

今回はなんとアメリカ、シカゴで開催される伝統あるThe Midwest Clinic

に招かれたのです☆


しかも指揮は現在広島ウインドオーケストラ音楽監督であられる世界的指揮者

あの 下野竜也さん☆


下野氏のお人柄からでしょうか、

団員の皆様のご努力やお人柄からでしょうか、


コンサートは音楽が大変素晴らしいだけではなく、

そこに流れる空気が何とも温かくて、優しくて、気迫があって、


大きなホールは良い演奏を聴かせて頂いたという感動で

いっぱいになりました。


今週は渡米してシカゴでの演奏☆

きっとまた素晴らしい風を吹かせて下さることでしょう。

♡楽しみです♡


今回嬉しいことに、そんな素晴らしいコンサートのパンフレットの表紙を飾らせていただきました。

松井広島市長もお褒め下さったとのこと、嬉しく思います。

DSC08476 (1)program


DSC08471 (1)prog


DSC08475 (1)chicago b


描いた鳩のモチーフが

笑顔と平和を届けてくれますように ♡